好きなところで仕事をしています。

埼玉県川口市と長野県御代田町で二拠点生活を実践する自営業者のblog

出張用にChromebookを購入しました。

以前からだましだまし使っていた出張用のMacBookAIRの挙動がだんだんとヤバくなってきていました。


そこで、後継機としてお安いPCを検討していたのですが、検討した結果、Amazonで

「Lenovo Chromebook 100e 11.6インチ」

を購入しました。


お値段なんと、19,800円(税込)!


▼Chromebook


充電器を確認すると、「100V〜240V」と書いてありますので、海外でも変圧器無しで使えます。


出張用ですので、盗まれるかも知れませんし、移動中の衝撃で壊れてしまうかもしれません。

 

それにやることと言ったら、

  • テキストエディタでメルマガを書く
  • メルマガを配信する(ブラウザでネットが見られればOK)
  • Evernoteを使う(ブラウザでネットが見られればOK)

くらいです。

 

ですから、ハイスペックなPCは必要ではなく、使い古しや、お安いPCでいいのです。

 

 

 

さっそく少しいじってみましたが、Googleのアカウントを持っていれば、あっという間に設定が終了して使用可能になります。

 

今まで使っていたMacBookAIRと比べると、

  • 画面の解像度が低い
  • 画面が暗い
  • タッチパッドの動きが少々ギクシャクする
  • キーボードのタッチが悪い

といった点が劣っています。

 

しかしこれは、

「比較したらここが気になる」

というもので、そもそも比較することが間違っています。

 

MacBookAIRは200,000円以上しますが、Chromebookは19,800円!です。

 

その価格差が10倍です。

 

価格を考えれば、十分すぎるほどのスペックです。

 


今後、実際に使用して、

  • 出張での使い勝手はどうか?
  • 時がたって、耐久性はどうか?

といったところが気になりますが、これは何か月か使ってみないとわかりません。 

 

実際に使い込んでみて、見極めたいと思います。

 

nishiyamayuichi.com